2022〜2023年末年始にあったこと(日記)
まずは2022年の描き納め
いい感じに描けた気がしますv
この記事を書くのがだいぶ遅れてしまいましたが、一応書き残しておきます。
簡単に言うと、
2022の年末に
新型コロナに感染した身内の
濃厚接触者になっていました。
三人暮らしで、みんな新型コロナのワクチンを4回目接種済み。
5回目をお願いしようとした矢先に
一人新型コロナにかかってしまい、
もう一人にも感染しました。
直近で会った方々は、
特に症状は出なかったらしく、
感染を広げることはなかったみたいです。
人に移して、
その人が重症化してしまったら…ということが、何よりの不安だったので
ひとまず安心しました。
症状はみんな軽症で済みました。
ワクチンも5回目接種済みです。
以下は、今回私たちに出た症状や
事が収束するまでの流れを
記載しておきます。
新型コロナの症状は色々あるみたいなので、
あくまで一例として参考になれば幸いです。
▼最初に出た症状▼
①喉の痛みを訴える
②三人中二人が咳き込むことが増える
③一人は微熱と倦怠感がでたり落ち着いたり、症状に波があることが二日ほど続いた。
乾燥する冬の時期と言っても、
今まで無かった立て続けの体調不良に
違和感を感じ、②の段階で
コロナでは?と気になり
かかりつけ医に電話相談しました。
▼かかりつけ医に相談から事の収束までの流れ▼
かかりつけ医に電話相談
症状を伝えたところ、
検査キットを
送ってもらうことになりました。
検査キットを待つ間に、
なるべく早く各所へ連絡しました。
(上記の通り明らかに症状が出ていたため)
仕事や外出などの予定を
キャンセルする連絡をしました。
↓
近くの薬局から
抗原検査キット(有料)を送っていただけた
価格は、住んでいる地域や
ご家庭の利用制度によって
異なるかも分からないので明記しません。
↓
症状が出ている二人だけ(私以外)検査した
結果は、最初に症状が出た人が陽性、
移ったもう一人は陰性でした。
結果は、かかりつけ医以外にも
仕事場や知り合い各所にもご報告して、
直近で会った方々の体調なども
お聞きしました。
感染が広がった様子はなかったので、
申し訳ない気持ちは残りますが、
ひと安心しました…。
↓
かかりつけ医の病院から
リーフレット(診断書のような画像)を
LINEで送っていただいた
病院公式LINEを教えてもらい、
リーフレットを送っていただきました。
ちなみに、
陽性者が出た場合の市への自己申告は
自分ではしませんでした。
かかりつけ医のほうで
対応いただけたのかな?
という認識です。
↓
7日間の自宅療養開始
みんな日中ずっと
マスクをつけて過ごしました。
就寝中のマスクは、外れやすいので
各々の判断でやりました。
私以外の二人は、
市販の風邪薬を飲んでいました。
しっかりした距離をとったりなどの
特別な対応はしませんでした。
精神的にキツくなると思いましたし、
どうせみんな移ってるだろう
という感じだったので。
家事や身の回りのことが
めちゃくちゃに崩れるかと
不安がありましたが、
みんな軽症だったので
いつも通り家事などして過ごしました。
私は元から体調悪化しやすいため、
家事以外は無理せず
体調管理に努めていました。
↓
市のホームページで
生活支援物資の申込みをした
記載してある通り、
申し込みから2〜3日で届きました。
前にテレビで支援物資のことを
見聞きしていたのですが、
(病人に不向きなレトルトカレーや
カップ麺が入っているなど。)
改良されていたのか
食べやすいものが多かったです。
・缶詰類(サバの水煮・味噌煮など)
・レンジで温めるパックご飯
・経口補水液(ゼリー飲料)
・野菜ジュース
などなど
段ボール箱にずっしり入っていました。
届くのが遅いというのも
聞いていましたが、
症状が出た24時間後以降には
最低限の外出が許されているので
届く頃には自力で買い物できるから、
そう思ったのかな? と思いました。
(地域によって外出制限は
違うかもしれないです。)
↓
検査から1週間後
かかりつけ医に電話相談した
この頃には、
みんな症状が落ち着いてきていました。
先生曰く、
人に移す期間も過ぎているので、
自宅療養を解除していいと言われました。
そのことを各所にご報告させていただき、
普段通りの生活に戻りました。
以上が収束までの流れです。
今はすっかり症状もなく、後遺症?もありません。
年末年始にとんでもない迷惑でしたが、みんな軽症で済み、
感染を広げることもなく終わって本当によかったと何度も思います。
また感染する可能性はあるとは思いますが、
日々体調に気をつけて、
周りにも気を配り
無茶しすぎず
みんなで過ごしていきたいです。
そして2023年の描き初め
手鞠に乗って、
頑張ってバランスをとっているうさぎさんです。
今年も色々あるかもしれませんが、
ふんばっていきたいです。
がんばります
0コメント